お電話でのお問い合わせ0736-64-7460
新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環として実施している面会禁止措置ですが、面会禁止期間を4月30日まで延長することとなりました。皆様方には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウィルスによる感染症患者数が国内で増加しております。感染拡大防止の措置としまして、当法人の施設(貴志川聖アンナの家・きしがわ園・グループホームたかお)への立ち入りを制限し、「面会禁止」とさせていただくことになりました。
また3月に予定しておりました「いこいカフェ」につきましても中止とさせていただきます。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
紀の川楽団の皆様にお越しいただき、歌声喫茶を開催いたしました。
ギターとアコーディオンの演奏に合わせて歌や踊りを含めると21曲披露してもらいました。
参加された方は大きな声で歌われ、ストレス発散になったと思います。
また、体操を兼ねた体を大きく動かす振り付けを楽しんでおられました。
今後も定期的に歌声喫茶を企画していきますので、興味のある方はぜひ参加をお待ちしております♪
7月11日開催の“いこいカフェ”はストラップ作りを実施しました。
ゼムクリップと紙だけで、かわいい作品ができると参加者さんから教えて頂きました。
細かな作業が苦手と言われていた方もおられましたが、皆さん上手に完成し、とても良かったです。
次回は8月8日(木)13:30から「熱中症についてのお話」を予定しています。
皆様、お気軽にご参加下さい。
5月9日開催のつどい場事業は、ラフターヨガ(笑いヨガ)の藤島壽子先生をお招きして、楽しい時間を過ごしました。また認知症予防ゲームも教えていただき、参加者は一生懸命取り組まれていました。皆様、ご参加ありがとうございました。
つどい場事業の名称が「いこいカフェ」に決定しました。
次回の開催は6月13日(木)13:30~15:30で歌声喫茶を予定しています。なお、次回からの参加費(飲み物、お菓子付き)が200円に変更となります。
皆様のご参加をお待ちしております。
中貴志保育所の年長さん達が来園されました!
クリスマスソングに合わせて、ハンドベルやピアニカを演奏してくれました♪
曲のリズムに合わせた合唱はとても元気がよく、参加された方は大変喜んでおられました。
また園児から手作りのプレゼントを頂き、小さなサンタさんからの一足早いクリスマスプレゼントになりました(^_^.)
その後、本物!?のサンタさんも来園され、皆さんにプレゼントを渡してくれました。
メリークリスマス♪
貴志川聖アンナの家では、ペットボトルキャップ支援に取り組んでいます。
集められたキャップは、紀の川市社会福祉協議会を通じて回収業者団体に提供します。
リサイクル資源として売られた際の売却益が、ワクチン支援を含めた途上国支援活動に寄付されています。
玄関入口にある自動販売機の横に回収容器を設置しておりますので、ご協力いただける方はよろしくお願い致します。
平成30年12月22日(土)13:00より、紀の川市役所南別館4階ホール田園にて
「在宅での医療と介護を考える講演会」が開催されます。
第1部には聖アンナ福祉会の職員も参加するので、興味のある方は、ぜひご参加下さい。
和歌山県と全国健康保険協会和歌山支部が共同実施する「わかやま健康づくりチャレンジ運動」に参加しています。今後も職員の健康づくりのための支援をより一層推進します。
公益財団法人JKA様の競輪補助事業により、平成30年9月にデイサービスセンターたかお
の特殊浴槽をリニューアルしました。
これからも利用者様が安心して快適に入浴できるよう支援します。